「ペット共生」と聞くと何となく“犬と暮らせる家”という印象を受けがちですが、もちろん猫との生活をコンセプトにしたものもたくさんあります。
今回は、猫との快適な暮らしを実現する猫共生リフォームのポイントについて解説したいと思います。
愛猫家のみなさんが、我が子同然の猫ちゃんと快適に暮らしたいと思うのは至極当然のことです。
しかし、人が暮らす家が猫ちゃんにとっても快適だとは限りません。
猫との快適な生活を実現するためには、猫の習性を考慮した上で適切なリフォームを行わなければなりません。猫ならではの習性としてまず考えなければならないのは“爪研ぎ”です。
これは訓練などでやめさせられるものではありません。
無理にやめさせようとすると、かえって猫にストレスを与えることになり、予期しない行動を取りかねません。
精神面の健康を考えても、爪研ぎをやめさせるのではなく、爪研ぎから部屋を守るように工夫することを考えましょう。
それでは、爪研ぎ対策にはどんなものがあるのでしょうか。
まずは壁紙について考えてみましょう。
壁紙はそのままだと、猫の爪で簡単に傷付いたり、破れたりします。
その都度、ボンドなどで直すのはとても面倒で手間がかかりますし、ましてや全面的に貼り替えるとなると費用もかかって大変です。
そこでおススメしたいのが爪研ぎ防止用の壁保護シートです。
これは壁紙の上にそのまま貼って使用するシートで、表面がツルツルしているため猫が爪で引っかこうとしても滑ってできません。
「爪研ぎを防げるのは良いけど、せっかくのオシャレな壁紙が隠れてしまうんじゃないの?」
と心配される方もいるかも知れませんが、ご安心ください。
シートは透明なので部屋のデザインが損なわれることはありません。
また、適度な粘着力に調整してあるため、何度でも貼り直しができます。
もちろん、剥がす際に壁紙が破れてしまうようなこともありません。
猫の足が届きそうな高さにだけ貼れば良いので、女性でも楽に施工することができます。
猫の爪から壁紙を守るための方法として、もう一つおススメなのは腰高パネルです。
強度に優れたものを施工しておけば、猫がいくら引っかこうとも傷がつくことはありません。
おまけに、部屋の雰囲気もオシャレで明るくなります。
保護シートと比べると若干コストはかかりますが、高級感を出す上でも効果的な方法です。
引っかきキズが気になるのは床も同じです。
猫の爪は鋭いので、表面硬度の低い床材だと、走り回ったりしているだけでも細かな傷が付いてしまいます。
ただし、傷を意識するあまり、ただ硬度が高いだけの床材を選んではいけません。
猫の足腰は、想像以上に折れやすいので、滑りやすい床材はNGです。
滑り止め加工の施された床材を使うようにしてください。
猫との快適な暮らしを実現するためには、猫のストレスを発散するための色々な仕掛けも必要です。
代表的なものの一つが「キャットステップ」と呼ばれる階段です。
猫は基本的に高い場所が大好きなので、上の方、上の方へと行きたがります。
壁にネジ穴を開けるのに抵抗があるという方もいるかと思いますが、最近は細いピンで固定できるタイプのステップも色々と発売されているので、 使用後は簡単に目立たないように補修することができます。
「キャットウォーク」も、猫と一緒に生活する上で必須の設備です。
これもステップと同様、ネジ穴が気になる方にはピンで固定できるタイプのものがおススメです。
空間を圧迫しないように幅の狭いものを取り付けるケースもありますが、猫が落ちてしまうこともありますので、できれば十分な幅のあるものを取り付けるようにしましょう。
爪研ぎ対策とキャットステップ、キャットウォークは、猫との共生には最低限必要なものです。 資金的に余裕がある方には、壁付けタイプの猫用ハンモックや猫の隠れ家になる壁付けハウスなどもおススメです。 ◆『住生活新聞』2020年3月号(045号)より
Comments